マンガファンの愛で作るマンガサイト
ブルーピリオド
才能なんかないよ 絵のこと考えてる時間が他の人より多いだけ
「美術は文字じゃない言語だから」
悔しいと思うならまだ戦えるね
ここにあるモンみーんな誰かが考えて作ってんねんやろ?そしたら美術館みたいなモンやん
自分のコピーしようとしてた…?
矢口に足りてないのは自分勝手力よ
はあ…コーフンするわあ
努力は運の幅を広げてくれるじゃないの先生たちが生徒の努力認めなくてどうすんですか!
どう見られてもいいと思えないなら」「まだ死んじゃダメだよ」
使ってみようか飛び道具
超ふわっとしてんなーお前…でしょーそれが俺のいいとこだからね
自分はまだまだなんだってハッキリして悔しいけどしたんだよね
自分の絵を信じなきゃいけないから
じゃあウソをつきましょうか
「好きなことは趣味でいい」これは大人の発想だと思いますよ
自分が何を好きか知ること。そこから始めましょ
話術で本音を隠すんじゃなくて本音を技術で武装したらいいんじゃないか?
自分の裸を見つめ自分の裸を見せるのはありのままを認めること締麗なとこも汚いとこもね難しいのよ~?
事実だから俺が絵が上手いのは
あきら諦めたらそこで完成よ!
買いつけごっこはどうや
デッサンは一手前が濃くそして 細かく描いているほど手前にでてきますよ
冷静になんかなんなよ描いた枚数と上手くなった分だけが俺の自信だ
俺の絵にもっと説得力があんなこと言われなかったんだからったら
かっこいいもんは世界に無限にある 俺がそれに気づけなかっただけなんだ
俺たちはみんなお前の話を聞くのが好きなんだぜ
俺は凡人なんだ…!
ネタバレ(タップして見る)
まあ落ちたら俺のせい受かったら俺のおかげそれだけだろ
本番で実力出し切れないとこまでが実力なんで-そう
周りの人はもう描き始めてるんでしょ?なら人の答えが見れるわね
色がいい人とそうじゃない人の違いは「色に対して神経を研ぎ澄ましてるかどうか」
○構図ヨハネス·フェルメール「真珠の耳飾りの少女」
作った本人が楽しんで情熱を込めて作ったものってねそれを見た人も楽しくなっちゃうものなんですよ
本で読んでもわからないから面白いんだ理論は感性の後ろにできる道だ
頑張り!ましょう!トライ&エラートライ&エラートライ&エラーよ!
「楽しむ」って初心者でもできることじゃん
正しい場所からしか話せないならアタシがお前に話すことは何もないね…っ!
後悔はないですよ反省は死ぬほどあるけど
一周目は「楽しむ側として」で二周目は「絵を描く人として」
プライバシーポリシー 外部送信ポリシー が更新されました
確認の上、当サービスをご利用ください