決してマネしないでください。

蛇蔵/著

世界はヤバイ科学者でできている。恋愛+ギャグ+理系あるある+変人列伝=『決してマネしないでください』

一周回って馬鹿ばかり!?私たちの生きるこの世界は、数多の天才で変人な愛すべき科学者たちに支えられていた…。

蛇蔵/著
決してマネしないでください。

決してマネしないでください。(1) (モーニングコミックス)
蛇蔵/著

あらすじ

理学部物理学科に通う優秀な大学生、掛田氏。恋愛とは縁のなかった彼が食堂のおばさん(全然おばさんではない)、飯島さんに恋をして告白するがあえなく撃沈(というか告白が難解すぎて伝わっていない)。それでも危ない実験サークルのメンバーに励まされながら、ヤバい実験を通して科学の面白さと愛の伝え方を学んでいく。果たして掛田氏の恋愛方程式*に解は出るのか!? *数学の世界に実在します。

本作のように学習要素が入るマンガの場合、どうしても説明部分が長かったり難しかったりして疲れてしまいがちですが、著者はコピーライター出身で『日本人の知らない日本語』や『天地創造デザイン部』など学習系マンガを手がける蛇蔵先生。難解な要素は極力削ぎ落とされ、ストーリーを全く邪魔しません。そして何気に参考になりそうな恋愛アドバイスや女性の話が盛り込まれている…、ありがとうございます先生。

「専門的なことをウェイトレスにもわかるように説明できない時は、原理のほうに問題があるのだ」 by ラザフォード

女性に慣れてない理系男子必見!

偉大な科学者たちがやべーやつ過ぎる

さて突然ですが皆さん、「ドリトル先生」知っていますか?そう、動物と会話ができる獣医ドリトル先生が動物と触れ合う心温まる児童文学。

では「ジキルとハイド」は?そう、普段は善良な紳士であるジキル博士が、薬によって悪の別人格であるハイド氏に変身するマッドサイエンティストなお話。

では、彼らのモデルになったと言われている、ジョン・ハンター博士は?

このマンガではストーリーの一部として歴史上の科学者たちのエピソードが多数組み込まれていますが、これがもうめちゃくちゃ面白い!というか、どいつもこいつも変人すぎる。特にやべーのが序盤に出てくるジョン・ハンター博士。

  • インテリ医者である兄の解剖学講義のために死体を集めまくる。
    「ちょうどいい死体がない時はなぜか都合よく人が死にまして」by 部下

  • 解剖やらせてみたらめっちゃ上手い。標本作りも天才。
    「生きとし生けるもの全てを解剖したい」by ジョン・ハンター

  • たくさんの動物を集め家が動物園化(数少ないドリトル先生要素)

  • ヤギに水牛のツノを移植したりする(ドリトルせんせー!!?)

  • 自然治癒の効能を説き兵士の生還率を上げる(スゴイ)

  • 貧民に大金を請求して大半返したりするリアルブラックジャック(スゴイ)

  • 非科学的な治療を疑い、実証を重視して「医術」を「医学」に進歩させる(スゴイ)

  • その延長で、当時ヨーロッパで大流行していた梅毒の観察のため自ら実験台になる(…)

等々ちょっと挙げただけでフィクションもびっくりのMADぶり。もちろん実在の人物ですよ。

他にも、実はめちゃくちゃ心の狭いニュートンとか、チート一族ベルヌーイとか、お前もっと外に出てれば今頃世界は!な天才キャベンディッシュとか、リアルハーレム主人公のシュレディンガーとか、揃いも揃って濃すぎるだろう!なエピソード満載です。うん、理系が変人・奇人と思われても仕方ないね。

実績スゴイのになんでそんな小さいのアナタ…。

科学者はロマンチスト

また理系と言うと、理論的で現実主義の頭が堅い人たちというイメージがあるかもしれません。そういう面も否定しませんが、一方で彼らは物凄くロマンチストだったりします。(彼ら、と距離を置きましたが筆者ももちろん理系のちり紙、キムワイプ族です。)

そもそも科学とは「神様が作ったこの世界は、きっと美しい法則で作られているに違いない」そう信じた人間がその真理を追求するために発展してきた側面があります。

科学の道を極めようとする人たちは、まだ世界が知らない法則を見つけるため、まだ世の中に存在しないものを生み出すため、上手くいくかどうかも実際に役に立つかどうかもわからないものに自分の人生を賭けています。それは夢と愛が無ければ選べない道。

ただ少々(?)その表現方法やコミュニケーション能力に問題があるのと、ロマンの範囲がでかすぎる(宇宙の法則とか)ので、なかなか理解されないのが現実。でも掛田氏たちや過去の偉人のストーリーを読めば、彼らがいかに人間味とロマンに溢れているか感じることができるでしょう。

全理系御用達のキムワイプ

人間味(ドロドロ)溢れる偉人たち。

理系のことがちょっと好きになり(orドン引きする)、私たちの生活を支える科学に隠されたぶっ飛びエピソードに笑い(orドン引きする)、さりげなく恋愛について学ぶことのできる『決してマネしないでください』。このマンガを読み終わり、丸と三角を両立させたとき、あなたも少し成長しているかもしれない。

「大体のことは一度や二度や三度や四度失敗する。勝負はそれからだ!!」

計60ページ試し読み可能!

そしてなんと、2019年10月26日からNHKにてドラマ化!決してマネしてはいけない実験をどのように実写化するのか?こちらもお見逃しなく!!

決してマネしないでください。(3) (モーニングコミックス)
蛇蔵/著