単行本の扉絵のナニカがいるような日常の風景が現代ホラーで好きです。普段の絵柄より濃い表紙も好き。なお一番のお気に入りキャラは漏瑚です。 ちなみに現実世界の八王子に国立東京高専って学校があるけど風景は御嶽山(青梅市)っぽい アニメ版は、東堂葵の技や虎杖と宿儺が会話しているシーンがわかりやすい。じゅじゅさんぽも回数が増えてよいですね。両方楽しめばいいじゃない 呪術廻戦 fLike icon 0
オキナガというほぼ不老不死のわかりやすくいえば吸血鬼が探偵役になるサスペンス。そのオキナガの存在がキーになる時代を経た運命的な展開。 厚生労働省夜間衛生管理課をはじめとしたオキナガを巡る社会の不老不死の存在への反応も読みどころ。 時代を経た回想のシーンがカッコいい。 白暮のクロニクル fLike icon 3
ウヌウ。金色のガッシュ!!とは100人の魔物のバトルロイヤルなのである。なので退場するものも多いが、マンネリになりがちなことも否定できぬ。 しかし、しかしである。王道の展開、主人公の成長、仲間との友情と涙なしでは読めぬのじゃ。実際、ほとんどの登場人物が泣いているシーンがあるし、ガッシュとパートナーなど終盤は泣きっぱなしといえるぐらいじゃ。 エキセントリックなキャラクターが多いのが笑いのポイントで... 金色のガッシュ!! fLike icon 1
世界観の設定のために魅力的な女性キャラがたくさん出てくる!カワイイ!1番好きなのはコマコ様です! シオのモテっぷりはどうかと思うよ… 女性に限らずどのキャラも魅力的でそれぞれに物語がある。中世的世界の建築や衣装、文字の書き込みからくる文化も重厚。文字や台詞が多めの作品だが、ここぞというときに映画のワンシーンのような見開きがドーンと出てくる。 「圕」という時は20世紀になってから中国の図書館学の... 図書館の大魔術師 fLike icon 1