SNSで「絵日記マンガ」がバズる理由は?ハトポポコ先生にインタビュー

平成生まれ』、『ビオトープ』、『けんもほろろ』、『パンクティーンエイジガールデスロックンロールヘブン』、『みなクズ with 男子校系男子』など、可愛らしい絵柄で日常系の作品を描かれるハトポポコ先生(@hatopopoko)。

最近はTwitterで、実体験をもとにした絵日記マンガの投稿を始められたそうです。本記事では、2.1万RTかつ10.5万いいねと、多くの人たちに読まれた作品をご紹介するとともに、制作背景をお伺いしました。

「ツッコミ待ち」の絵日記マンガが人気

ーー本日はよろしくお願いします!女の子の絵日記マンガの可愛さに引かれてお声がけしたのですが、お風呂でうどんを食べる絵日記マンガも4.8万RTかつ15.4万いいねと、すごく読まれていましたね。

よろしくお願いします!ありがとうございます、10万いいねを超えるなんて初めてで、とても嬉しかったです。個人的には、お風呂の絵日記はちょっとアホすぎて辛いので、女の子の絵日記の方がお気に入りです!

ーーその後、足の火傷は大丈夫ですか…?

大丈夫です!実は三年前の話なので、もう完全に治っています!Twitterでも結構な人数から心配されてしまったので、書いておくべきだったかもしれません。

ーーおぉ、よかったです…!絵日記の女の子、ハンパなく可愛いですよね。実際にハトポポコ先生が見た女の子は、こんなに晴れやかな笑顔だったんでしょうか。

女の子も周りにいる人たちも、めっちゃいい笑顔でした。送別会か何かの帰路だったんですかね。「いい会社なんだろうなぁ、生ハムの原木を贈るくらいだもんなぁ」と思っていました。

ーーなぜこのエピソードを絵日記にしようと思われたのでしょうか?

花束を生ハムの原木に見間違えてしまった自分のアホさがすごく面白かったのと、生ハムの原木って結構インターネットの人たちが好きな話題なのでウケるかなと思い、「コレ絵日記にしてTwitterにあげよ!」と決めました。

ーーたしかに、生ハムの原木ってなぜか人気ですよね(笑)。ちなみにハトポポコ先生は運転中だったようですが、花束と生ハムの原木を見間違えちゃうって、結構危ない気がします。事故とか起こしませんか?はっきりと見えていますか?

どうやら運転中だったハトポポコ先生。

どうやら運転中だったハトポポコ先生。

コンタクトレンズを付けていましたし、はっきり見えていたんですよ。それなのに、見事に生ハムの原木と見間違えちゃったんですね。「いや、ちゃんと見えていたのに!」っていうのも、自分の中で面白いポイントでした。

何回見ても可愛い。

何回見ても可愛い。

女の子が持っていた花束は包み紙が茶色で、その上からラッピングされていましたそれが、生ハムの原木が包装されているように見えたんですね。いやぁ、本当に似ていましたよ。

ーーそう言われると、たしかに見間違えてしまいそう…。Twitterでは、今回のように実体験をもとにした作品を描かれることが多いのでしょうか。

実体験系のマンガはあまり描いてこなかったんですが、描いていて楽しいですし、今回のツイートで大勢の方に読んで貰えたので、これからはちょくちょく描いていきたいです。

ーーなるほど。ハトポポコ先生はTwitterで多くの人に作品を読んでもらうために、何か工夫はされていますか?

絵日記はSNSと相性が良いと思いました。作品じゃなくてツイートそのものに近い感じなので、見た人がシェアしやすいのかなとか、描かれているキャラクターがツイート主自身だからコミュニケーションを取りやすいのかなとか。あとは八方美人な性格を活かし、人から好かれようとしてます。

ーーというと、人に好かれたい気持ちは、絵やテキストのどの部分に現れていますか?

うーん、自虐しがちなところでしょうか。自虐なら誰も怒らないだろうと思っているのかもしれません。女の子の絵日記も、お風呂の絵日記も両方、「自分はアホだな」という自虐的な要素がありますし…。


ツッコミ待ちなところも、そうかもしれません。僕は大阪出身なのですが、「イジられとけば好かれるだろう」みたいに思っている節があります。大阪人の悪いところですね。

ーーハトポポコ先生は大阪のご出身なんですね。たしかにどちらの作品も、思わず突っ込みたくなります(笑)。何というか、そういった可愛げをアピールしちゃうというか。

大阪で育つとイジられ慣れるので、そういう態度になるのかもしれないです。今回のツイートにもたくさんツッコミのリプライをもらい、嬉しかったです。

あずまきよひこ先生に「面白さ」を教わった

ーーツッコミ以外だと、どのような反響がありましたか?

お風呂の絵日記に、「あるある」というリプライがいくつか届いたのは面白かったですね。お風呂に食べ物を持ち込むことってほとんどないので、「あるあるではないのでは…」って心の中で突っ込んでいました。

ーーあるあるではないですね、僕はまだ未経験です(笑)。ハトポポコ先生はTwitterを始められてから長いのでしょうか。

絵を描き始めた頃からずっと使っていますから、10年くらいです。長いですね…。

ーー絵日記を最近になって投稿し始めた理由はありますか?

最近はあまり仕事もしていなかったので、2020年はせめてTwitterに絵やマンガを投稿しようと思っていました。そうしたら、Twitterで面白い絵日記を投稿している人をよく見かけたので真似した形です。特にハンバーガーさんという方が描かれている、ハンバーガーちゃんの絵日記が好きです。

ーーハンバーガーちゃん、可愛いですね…。では、絵日記がたくさん読まれている今の状況は大成功ですね。

大成功です!でも絵日記のネタ探しが案外難しく、今回のようなものを再現できる自信が全然なく、ウンウンうなっています。

ーーそうなんですか。ちなみに絵柄や作風について、影響を受けた漫画家さんはいらっしゃいますか?

よつばと!』のあずまきよひこ先生ですね。

ーー『よつばと!』、めちゃくちゃ良いですよね!マンガを描かれ始めたのも、あずま先生の影響だったりとか?

完全にそうですね。高校生のときに友人が持っていた『あずまんが大王』を読んでから、ずっと好きです。好きすぎて絵柄や作風どころか、人格にまで影響していると思います。

ーー本当に思い入れのある作品なんですね。『あずまんが大王』は新装版しか読んだことがないんですが、加筆の力の入れ具合がやばいですよね。ところどころ絵柄が変わるので、初めて読んだときは驚きました(笑)。

新装版が出たときは、嬉しすぎてやばかったですね…。「こんなに加筆してくれるんだ」って。超名作だと思います。

あとがき

インタビュー後にハトポポコ先生が投稿された以下の絵日記、3,000RTかつ1.9万いいねと、またも多くの人に読まれたようです。

「何回もバズらせる自信はない」とお話しされていたハトポポコ先生ですが、しっかり味を占めていて笑いました。

インタビューを振り返ると、ハトポポコ先生の「創作よりも実体験の方が読まれやすい」というご指摘から、編集者・佐渡島庸平さんの言葉を思い出しました。

ドラゴン桜』や『宇宙兄弟』、『働きマン』などのヒット作を世に送り出した佐渡島さんは、「コンテンツに興味を持ってもらうためには『自分の想いを代わりに表現してくれた』と思える体験を提供すべき」と主張されています。

ハトポポコ先生のツイートに「あるある」というリプライが集まったように、多くの人が同じような経験を持つからこそ、絵日記は人気なのかもしれません。