皆様お待ちかね!コマで学べるシリーズの時間がやって参りました。今回のテーマは「日本の古き良き表現技法」です。
マンガの中で日本古来の表現を学ぶことが出来るなんて盲点でしたね〜。マンガを楽しむだけでなく、自国のルーツを学ぶことで、表現の幅を広げることも出来る古典的表現を学んでいきましょう。では、早速参りましょうぞ!
1. 天誅
意味は「天に代わって罰を与えること」です。天に代わってお仕置きよ!をちょっと格好良く言うとこのような表現となります。
2. 損切りは万両に値する
相場の格言の1つで、損失を拡大させないためにある程度の損を覚悟で売買することには万両の価値があるという例えです。
3. 依義不依語(えぎふえご)
『阿吽』より。「義に依って語に依らざれ」と読みます。表面上の語句にとらわれてはならないということです。考えるな、感じるんだ的なやつでしょうか。仏教は奥が深いです。
4. 夜明けは目の前ぜよ
土佐(高知県)の方言で「世明けは目の前ですよ」という意味になります。文明開化の匂いを感じますね。
5. どすこい大一番
そうですどすこい大一番です。意味はもうなんというかご想像にお任せ致します。
6. おんしゃあまっことの志士ぜよ
出ました土佐弁です。要訳すると「あなた達は本当の志士ですね」。ちなみに志士とは命を投げ出して国家・民族のために尽くそうという高い志をもつ人のことです。
7. 昔は浴衣は、、、
だそうです。日本古来の表現技法なのかどうかという議論が巻き起こることを考慮しても一花の可愛さを優先してこちらのコマ採用と相成りました。
8. 人がごみのようだ
パラレルワールドでもラピュタの再放送があったのだろうか。ちなみに天空の城ラピュタは1986年劇場公開のジブリ作品です。名作です。
9. 我が痛恨ここに極まれり
「極まれり」の意味はものごとが尽き詰まった様、です。なんだかんだ浅草氏が元気そうでなによりです。
10. 犀の角のごとくただひとりゆけ
意味は「サイの頭部にそそり立つ太い一本角のように、独りで自らの歩みを進めなさい」という言葉です。インドサイが群ではなく単独で行動するところから、サイが孤独を表現する言葉となっています。
人の全ての悩みは人間関係より生まれると言われており、そのしがらみから一時的に離れることが心の成長には必要というありがたいお言葉です。
良き言葉もマンガから知る!
古典的表現にも現代を生きる私達の道標となるありがたい言葉が溢れていますね!本当に様々な角度から楽しめるマンガの素晴らしさ。コマ投稿でその良さを皆で共有できるととても楽しいですよ!ぜひぜひお気に入りのコマを見つけたら投稿していきましょうね!
---🏆🏆🏆---
2019年に読んだマンガで最高だった3冊を選んでSNSでシェアしよう!
ログイン不要ですぐできる!ハッシュタグは #2019年私のマンガBEST3