ネームを切る際に参考になりそうな情報をひたすら集めてみた

マンガのコアはどこか?と漫画家さんに聞いたことがあるのですが、それは「ネーム」だといわれたことがあります。

ネームとは、マンガのコマわりとし、構図や絵、セリフをざっと書くことを指します。下書きの前段階であり、編集と打ち合わせる時にもこれが使われたりします。

しかし、読者も、そしてマンガ家を目指している人も、完成作品と違って、ネーム自体を見ることはそんなに多くありません。

そこでネームを切る際に参考になりそうなサイトやマンガ・本を集めてみました。

あの先生のネームが見れる!

まず、「世の中で公開されているネーム」を紹介します。あの先生の、あの作品のネームを見れてしまったりします。

---- ✁ ----

『終末のワルキューレ』ネーム

「このマンガがすごい!2019」オトコ編 第5位、 「第2回マンガ新聞大賞」第7位と、人気沸騰中の『終末のワルキューレ』ネームが期間限定で公開されています。

終末のワルキューレ
アジチカ/著 梅村真也/著 フクイタクミ/著

全話無料で読める、『終末のワルキューレ』ネーム大公開!【公式】

ネームの段階で迫力がすごいです。

『宇宙兄弟』のネーム

人気マンガの宇宙兄弟では、ネームの一部が公開されています。一部をチラ見せ、という感じですが、継続的に公開されているので、参考になりそうです。

ネーム公開 | 『宇宙兄弟』公式サイト

『アルスラーン戦記』のネーム

人気マンガである、『アルスラーン戦記』の制作過程がニコニコ動画で公開されたことがあるのですが、その記事が以下です。

漫画『アルスラーン戦記』の製作過程を大公開。荒川弘の手描き原稿の秘密をマガジン編集者が語る「ネームの段階で既に面白そう」

荒川弘先生のネームが公開されています。

『七つの大罪』アニメ用オリジナルネーム

七つの大罪の、アニメ用のオリジナルネームを見ることができます。

七つの大罪 - 鈴木央 / 【特別公開】鈴木央先生描き下ろし・アニメ用オリジナルネーム

少年マガジンRの掲載作品のネーム

こちらは、少年マガジンRが新装刊される際の特設サイトです。

これは、連載作品を早く読んでもらいたい・・・という想いから作られたサイトで、「雑誌に掲載される予定のネームを試し読みできる」というものです。

2015年のものですが、作品や作者によって、ネームの作り方の違いなどもわかってとてもおもしろいです。

マガジンR 連載作品ぜんぶネーム公開中!!!

僕の心のヤバイやつのネーム

僕の心のヤバイやつのネームと原稿が作者自らTwitterで公開されています。違いがあまりないネームです。すごい。

あの先生のネームの作り方

次は、ネームの切り方、作り方について語られている先生たちのインタビュー記事などを集めてみました。なかなか出てこないノウハウたちばかりです。。

---- ✁ ----

大場つぐみ先生「メモや設定ノートはつくらない」

以下のジャンプSQ.のサイトでは、デスノートやバクマンの大場つぐみ先生のインタビューが掲載されており、どのようにネームを切るかが書かれています。

群千 物語の展開を考える際、メモなどはとらないのですか?設定ノートなどを持っている先生もいるとお聞きしますが…。 大場 面倒くさがり屋なのでやらないです。

ジャンプSQ.若手作家が聞く「マンガの極意!」大場つぐみ 先生 & 群千キリ 先生

あの濃密なストーリーやセリフのマンガのネームを作るのに、メモをとらない、設定ノートなども作らない・・・という大場先生。天才かよ。

バクマン。
大場つぐみ/著 小畑健/イラスト

ちなみに、漫画好きなら必読の『バクマン。』ですが、ここには、大場先生が作ったネームもおまけとして掲載されています。実際のマンガになったときと見比べられるので、とても参考になるのではないでしょうか。

秋本治先生「ネームは形にすることが重要」

こち亀の秋本先生は「ネームは一番大変。でも苦しいと思わず楽しい作業としてやってほしい」とイベントで述べていました。そのイベントのレポートが以下の記事から読めます。

こち亀作者、秋本治さんが語るマンガの神髄。生みの苦しみと楽しさは“ネーム”にある | ハフポスト

たとえば、以下のような発言を読むことができます。

ネームは、筆の乗り方次第で流動性が高く、「打ち合わせと全然違うのものになるときもある」と秋本さんは言う。 「ネームは形にすることが重要。まずは完成させる。ネームの途中で読んでみて『これから先どうしよう』なんて言ったってどうしていいか分からない」と話す。

記事内には、「ラフ∞絵」展で公開されたこち亀のネームの一部などを見ることもできます!

板垣恵介先生「1話のネームで伝えたいことは三つまで」

板垣恵介先生×板垣巴留先生 対談 レジェンドインタビュー

親子で有名マンガ家であり、そのインタビューというかなり貴重な記事なのですが、刃牙の板垣恵介先生による、ネームのアドバイスがさらりと紹介されています。

巴留ネームの描き方を電話でさらっと教えてくれたことがあって。「1話のネームの中で、伝えたいことは三つまで」。あと、「見せ場までのクオリティを保つこと」、だったかな。

雷句誠先生「ネームがすべて」

『金色のガッシュ!!』の雷句誠先生はインタビューで以下のように答えています。ネームがすべて、という言葉の重みを感じますね・・・。

G: 週刊だと一週間の間で休める日とかはあるのですか? 雷句: ネームがうまくいけば休めます(笑) G: つまりネームが早くできれば休めるし、できなければきつくなる、と。 雷句: そうです。やはりネームがすべてですね。作画時間はほとんど変わりません。

ネーム大賞のネームたち

マンガ賞系の中では、ネームでの賞などもありますが、マンガonウェブでは、応募作品のネームが見ることができ、また、審査員がどのような指摘をしているかも知ることができます。

2次審査員テキスト講評 | Web漫画 Webコミック 無料で漫画読み放題 マンガonウェブ

ネームの描き方などに関するレビューはないものの、ネームだけで魅力をどのように伝えているのか?という点は参考になるのではないでしょうか。

ネームの歴史など

というか、そもそもネームっていつから描くようになったのか?というところから始まる一連のTwitterのまとめが以下です。

マンガの「ネーム」はいつから描くようになったのか? - Togetter

たとえば、以下のような、有名な漫画家の先生たちの実体験などが書かれており、歴史を垣間見れておもしろいです。

ネームのパターンが見れる!

漫画における「ネーム」とはそもそも何か?初心者でもわかるようこの業界20年の覆面漫画家が教えてやんよ!お餅マンガもちょっと公開!

実際に、パターンが違う3つほどのネームが紹介されています。同じストーリー、同じセリフでも全く受ける印象が違うんだな・・・というのがわかり、ネームの重要性がわかります。

(マンガ) ミリオンジョー

国民的超人気漫画である「ミリオンジョー」の作者が連載中に死亡してしまい、創作ノートを頼りに、担当編集がネームを切り作画チーフアシスタントが作画をして、死を隠して連載を続ける・・・というマンガが『ミリオンジョー』です。

ミリオンジョー
十口了至/著,市丸いろは/著

マンガ自体でネームの切り方がわかる、というものでは、あくまでサスペンス的な人間ドラマなのですが、ネームが重要な要素として取り扱われている作品です。

おわりに

ネームの参考になる情報を集めてみました。ネームはマンガのコアであり、とても重要なものですが、なかなか公開されたりしないものです。

そんな中、漫画家さんがインタビューやサイト企画などで公開してくれるのはとても貴重です。

ぜひともネーム作りの参考にしたり、より作品を楽しむために参考にしてみてください!