早く部活がしたくなる!テンション上がる部活シーンを集めたコマで熱くなれッ!

コロナウイルス騒動に伴って、部活動をしたくても出来ない学生の皆様が沢山いると思います。動きたくても動けない、辛いですよね。ウズウズ。

そこで今回は、アルでコマ投稿可能な作品から「うわぁ、もう部活したい!青春したい!」なコマを集めてアル内部活動の模様をお送りします。家から出られなくてフラストレーションが溜まっている皆様、本記事を読んでテンションを上げてくださいね!

認めてくれるシリーズ

誰かが自分のことを認めてくれる、厳しい練習に耐えた自分にとってなによりのご褒美とも言える瞬間です。

強いチームメイトが認めてくれる

チームメイトに認められると嬉しいものです。それが巷で噂のプレーヤーであれば尚更です。男の子は強い選手になりたくて仕方がない生き物なんですよね。

K aijin M

相手を承認する魔力こそが真の脅威。

忘却バッテリー

相手チームの監督が認めてくれる

対戦相手チームの監督がウチのチームを褒めてくれている、、、!これほどテンションが上がるシーンは中々ないでしょう。より部活に励みたくなること請け合いです。

あひろて

ACIDMANの「EVERLIGHT」が大栄戦にめちゃくちゃ合う。 #あひるソング

あひるの空

おかんが認めてくれる

母親が自分のことを認めてくれ、誇りに思ってくれている。部活やってて良かったと思える瞬間ですね。感謝の涙が止まりません。

味噌煮込みうどん

ユースの面々

アオアシ

主将がカッコいいシリーズ

キャプテンってやっぱりカッコいいですよね。同学年なのに年上のような、責任感と統率力。そんな惚れてまうやろ〜なキャプテン達をどうぞ。

試合前の円陣がカッコいい

試合前の円陣を組む際の主将の一言がカッコ良すぎます。キャプテンが引退してもずっとついていってしまう後輩が後を絶たなそうですね。

Rikuto@アルエンジニア

かっこよすぎちゃいます???

はねバド!

勉強も手を抜かない

主将たるもの勉強にも手を抜きません。文武両道を目指すその姿勢に尊敬しかありません。

長濵 大樹

キャプテン花井くんは勉強も手を抜かないっ!

おおきく振りかぶって

モジョモジョしてる

主将なのになんだかモジョモジョしてる!でもプレーは一流。そのギャップがカッコいいです。モエモエです。

けんすう

モジョモジョ

アオアシ

監督がカッコいい

部活動の世界に置いて最もリスペクトされる監督の存在は部活を語る上で外せません。そんな「こんな大人になりてぇよ」な監督達を見ていきましょう。

セリフがカッコいい

監督と言えば試合中に選手を鼓舞するセリフです。力強いセリフに選手達の士気はアゲアゲボンバーです。

shinotokino

家の中で…!

さよなら私のクラマー

セリフがカッコいいその2

日本一セリフがカッコいい監督ではないかと筆者が推している『あひるの空』の車谷監督です。名ゼリフが多すぎて選ぶのが大変です。

あひろて

自分が何かを先頭切って始めようとする時、ふとこの"小沢"先生の言葉を思い出す。また、誰が先頭を切ってる時に一番贈りたい言葉。 #あひる空名言

あひるの空

監督が丁寧に生きていてカッコいい

墓前で語る陣内監督のセリフがカッコ良すぎて召されてしまいそうです。

花のように丁寧に部活に励みたくなるコマですね。

きっき

読み進めるたびにこのシーンの重みがましてくるのは自分だけでしょうか?

少女ファイト

握力が凄すぎてカッコいい

男性顔負けの握力でジュースを作ってくれる監督です。こんな美人監督の元で甲子園を目指したいものです。そりゃあもう握りつぶれるまで練習しますよね(意味不明)。

こうみよしはる

女性高校野球監督の甘夏生搾りジュース(握力で)が飲めるのは西浦高校だけ!!

おおきく振りかぶって

仲間との友情シリーズ

部活と言えばコレです。どんな試練も乗り越えられるご存知友情パワーです。早速参りましょう!

ハイタッチ

共に厳しい練習に耐えた仲間と喜びのハイタッチ。迎え入れてくれる笑顔がステキです。

tat

さよなら私のクラマー

同志が見つかる

部活を通して友情を深め合った関係は部活を引退したあとでも続きます。人はそれを、同の志と呼びます。

おこめ

同志を見つけたときに使えます。 #レスに使えるコマ

さよなら私のクラマー

ズッコケの連帯感

チームたるものズッコケる際の一体感も重要なポイントです。こんな波長の合うメンバーに恵まれたチームでプレー出来ることって幸せですよね。

もり氏

コケっぷりがチームの連帯感を表している?

少女ファイト

自分の成長を実感出来るシリーズ

部活の醍醐味、自分の成長を実感出来るシリーズです。努力の末に勝ち取ったモノの価値はとてつもなく大きいのです。早速参りましょう。

勝てたら嬉しい

努力を重ねれば重ねるほど、その時間が長ければそれだけ、負けた時のショックは大きいもの。正直キツイです。それでもやり続ける。それは、勝った時の嬉しさを味わったことがあるから。もう辞められないですよね。

おこめ

太一が言うからこそグッとくる言葉だなと思いました。 #熱いコマ

ちはやふる

エゴイストになれる

オレと書いてエゴイストと読む、それくらいの境地に到れば部活が更に楽しくなることでしょう。勝つためには手段を選んでる場合じゃないのです!

みふるん

かっこいい!

ブルーロック

天井知らずゾーンに入った瞬間

自分の知らぬ存ぜぬところで誰かのナレーションが入るほどに成長を実感出来るゾーンに入った瞬間、部活が楽しくて楽しくてたまらなくなります。

もり氏

天井知らずに伸びるヤツ

はねバド!

大木を真っ二つに出来た時

必殺シュートの特訓を重ね、大木を真っ二つに割れたあなたはもう立派な虎です。血の滲むような努力に加え丁度良いタイミングで雷が落ちてくるという運の強さも必要です。

もり氏

雷獣シュート

キャプテン翼 ワールドユース編

とんでもない必殺技が完成

全世界が目を疑う、とんでもない必殺技が完成した時、自分を誇りに思いますよね。この必殺技の練習を許可してくれていた監督の寛大さにも拍手を贈りたいです。

ちち

目を疑ったコマ。

キャプテン翼

う〜んこれはもう部活に行きたくて仕方がなくなってしまいますね!

自粛ムードが漂う中でどうしても気が滅入りがちになってしまいますが、今は部活マンガを読み込んで、来たるべきに備えてモチベーションを高めまくっておきましょう!そしてコマ投稿可能な作品があればどしどしコマ投稿していきましょうね✨

➡︎アルでコマ投稿可能な作品はこちら


✍️🏆🎊✍️🏆🎊✍️🏆🎊✍️🏆🎊✍️🏆🎊

現在、ヤングジャンプが40周年を記念して総額1億円の漫画賞を開催中です。デビューするチャンスは誰にでもアル!