マンガファンの愛で作るマンガサイト
マンガが大好きです!
ユウウツな月曜を乗り切るための「今日のヒトコマ」
最近暑くなってきましたね。疲れが取れぬまま月曜日を迎えてしまったという人も多いのではないでしょうか。そんなあなたに『映像研には手を出すな!』より、やる気を注入してくれる一コマ!いざ月曜日!今週も気合
使えるコマ投稿
令和2年度【第44回講談社漫画賞】発表!『東京卍リベンジャーズ』『僕と君の大切な話』『ブルーピリオド』と納得の3作品!
今年で44回目を迎える講談社漫画賞。講談社の作品を始め、時には他社作品も選考されるなど幅広い間口で常に注目を集めています。そして2020年5月12日、第44回講談社漫画賞の各部門3作品がそれぞれ発表
マンガニュース
累計520万部突破の大ヒット連載『春待つ僕ら』 最終巻発売!!すべての青春にありがとう
「春僕」の愛称で親しまれているデザート(講談社)の大ヒット作品『春待つ僕ら』が2020年5月13日に最終巻である14巻がとうとう発売されます!『春待つ僕ら』は、あなしん先生によってデザート(講談社)
【全話無料】花とゆめ46周年記念第3弾!『花ざかりの君たちへ』『紅茶王子』4日間限定の無料公開を見逃すな!
おめでとうございます!白泉社の「花とゆめ」が2020年5月で創刊46周年を迎えました。その記念として、今「マンガPark」アプリ上で「花とゆめ」の名作全8作品が期間ごとに全話無料公開されているのをご
新米ママとパパに寄り添ってくれる『母がはじまった』 孤独なのはあなただけじゃないよ!
ツイッターで17万いいね!を獲得し、子育て絵日記で多くのフォロワーの共感と癒しを与えてくれる大人気作家むぴーさん。その原点となる、育児マンガ『母がはじまった』を紹介します!この作品は初めての出産や育
勢いが止まらない!!『SPY×FAMILY』累計300万部突破!!
『SPY×FAMILY』は集英社「週刊少年ジャンプ+」にて遠藤達哉先生により連載されている今大人気の作品です。その『SPY×FAMILY』が2020年5月13日に発売される最新刊4巻が発売でなんと累
まさかの勘違いラブ!切ないけど笑っちゃう衝撃を隠せない『消えた初恋』
みなさん、最近「笑い」ちゃんと足りていますか?今回、笑いが足りている人も足りていない人にもオススメしたい作品は、コチラ。別冊マーガレット(集英社)で連載中の『消えた初恋』です。第1回LINEマンガイ
大人気ギャルマンガ復活!17年ぶりの新作『GALS!!』が第1巻発売でアツイ!
1988年〜2002年にかけて集英社「りぼん」で連載されていた藤井みほな先生の大人気マンガ『GALS!』の続編が17年ぶりに連載され、待望の『GALS!!』第1巻が発売されました!この記事では、『G
ebookjapanで河原和音フェア開催中!『素敵な彼氏』『俺物語』等今だけ計23冊無料!
ゴールデンウィークがすぐそこまで来ていますね。自粛中で何もすることがないという方に朗報です!ebookJapanでは2020年4月24日〜2020年5月7日まで春マン‼︎2020★河原和音フェア★が
【マンガの面白さを知り尽くす4週間】 わたしたちの必須栄養素、恋愛マンガに恋をする
家に一人でいるのなら、スマホの画面越しにきっと気になる人がいるはず。大切な動物と一緒にいるのなら、いつだって抱きしめられる相手がいる安らぎの時間。大事な人と一緒にいるのなら、テレワークとはやっと訪れ
アルのオススメ
2021年上半期にインスタで流行った言葉「お疲れサマンサ」と「ひよってるやついる?」 元ネタと効く使い方!
早いもので今年も上半期が終わりますね。昨年末から今年の頭にかけては『鬼滅の刃』影響で「全集中の呼吸」という言葉がSNSはもちろん、日本中を席巻しました。ですが、Petrelが10代〜20代女性を対象
「実を言うと、地球はもうだめです。」の元ネタは?
こんな文章をインターネットで見たことがある人も多いのではないでしょうか。これは、高橋しん先生の『最終兵器彼女』でのセリフです。『最終兵器彼女』とは?最終兵器彼女は、ぼんやりとした気弱な彼女が、最終兵
「やはり暴力・・・・‼暴力は全てを解決する・・・・‼」の元ネタは?
暴力を真正面から肯定する、衝撃的なセリフのコマ画像。一度はSNSなどで見たことありませんか?「結局、暴力が全てを解決しちゃうよね?」と伝えたいときに、よく使われるコマ画像です。これは『金田一少年の事
名言
「女は最初にその3個のリンゴをどこで買ったのか聞いて欲しいの」の元ネタは?
このコマ、インターネットで見たことがある人も多いのではないでしょうか。とても初見で答えられない理不尽な答えに、思わず笑ってしまいます。このコマは、克・亜樹先生の『ふたりエッチ』のものです。『ふたりエ
「俺たちは雰囲気で株をやっている」の元ネタは?
Twitterなど、インターネット上で「ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で株をやっている」というセリフを見たことがある人も多いのではないでしょうか。キリっとした顔でものすごいバカっぽいことをいって
チェンソーマンが超おもしろい!魅力は、主人公に「学」がないこと
「週刊少年ジャンプ」で連載中の『チェンソーマン』、驚くほど面白いです。この魅力をどう伝えればいいのか分からなかったのですが、担当編集の人が「主人公のデンジに学がないのがポイント」と話されていて、すご
「この家は…愛が飽和している」ヤングケアラー問題を少女漫画誌で描く注目作、共感を呼ぶ背景は?
少女漫画誌「Cheese!」にて、ヤングケアラー問題を扱った注目作『この雪原で君が笑っていられるように』の連載が開始しました。漫画賞への投稿作がそのまま初連載になるという異例のデビューを飾った本作、
『鉄腕ガール』『球詠』に続く、女子野球マンガの新境地!『八月のシンデレラナインS』が魅せる、少女たちが追う町おこしの夢
国も性別も年齢も越えて、人々を魅了するスポーツ・野球。それはマンガの世界でも変わりません。長きにわたり、読者に愛される数多くの野球マンガが生まれてきました。そして2021年、新たなムーブメントを予感
PR記事
そして、それでもマンガは続く
どんな作品でも、それに興奮し、涙を流し、時には怒って時には笑って、そんな夢中になる読者は必ずいるはずです。売り上げ、PV、バズといったデータがエビデンスになって、人気作という判りやすいレッテルを貼ら
アルの使い方
【12月31日】今日は何の日?何を読む日?
今日は「大晦日」。みなさんご存知、1年で最後の日である今日を「大晦日(おおみそか)」と呼びます。本来「みそか」は「三十日」と書いて「月の30番目の日」という意味でしたが、実際の日付と関係なく月の最終
今日は何の日
【12月30日】今日は何の日?何を読む日?
証券取引所の年末の最終取引日に行われる催事のこと。もともとは、最終営業日が終了した後に行われる納会のこと意味していますが、最終営業日の取引そのものを「大納会」と呼ばれるようになりました。そんな「取引
『GABULI(ガブリ)』第6話最速レビュー!追われる身となったことでリウが取った行動とは?
SNSマンガ×ボカロMV×小説で構成される、独自のWEBマンガコンテンツを展開している「GABULI(ガブリ)」。賞金首となった3人組、これから一体どうするのか!?今回はそんな展開の直後である『GA
最速レビュー
【12月29日】今日は何の日?何を読む日?
お正月の食卓には欠かせないおせち料理。おせち料理にも多く使われている水産練り製品を製造・販売している株式会社紀文食品が、お正月の前の月である12月で「ふ(2)く(9)」の語呂合わせで「福の日」を制定
プライバシーポリシー 外部送信ポリシー が更新されました
確認の上、当サービスをご利用ください