マンガファンの愛で作るマンガサイト
作品のレビュー記事を中心に執筆中。マンガとドラマと日本酒が癒やしの働く母。少女マンガと社会派マンガを好んで読みます。 Twitter:@HiromiAto
【12月29日】今日は何の日?何を読む日?
お正月の食卓には欠かせないおせち料理。おせち料理にも多く使われている水産練り製品を製造・販売している株式会社紀文食品が、お正月の前の月である12月で「ふ(2)く(9)」の語呂合わせで「福の日」を制定
今日は何の日
【11月24日】今日は何の日?何を読む日?
東京藝術大学の前身である宮内省式部職付属音楽学校の奏音堂で、日本ではじめてオペラが上演されたのが1894年(明治27年)11月24日だったことが由来で「オペラの日」が制定されました。そんな「オペラの
【11月17日】今日は何の日?何を読む日?
現在は毎年10月に開催されるプロ野球新人選手選択会議(通称ドラフト会議)。第1回が開催されたのが1965年(昭和40年)11月17日だったことが由来で「ドラフト記念日」と制定されました。そんな「ドラ
【11月5日】今日は何の日?何を読む?
縁結びの聖地とも言われる出雲路。出雲大社をはじめとして多くの神社やパワースポットが点在する島根県。その島根県松江市にある「神話の国・縁結び観光協会」が「11(いい)5(ご)縁」の語呂合わせで11月5
【10月29日】今日は何の日?何を読む日?
国産のとり肉って美味しいですよね!その美味しさと安全性のPRを目的に、干支で10番目の酉(とり)で10月、そして肉(29)の語呂合わせで、一般社団法人日本食鳥協会が「国産とり肉の日」を制定しました。
【10月20日】今日は何の日?何を読む日?
日本は創業100年を超える企業が世界一多いと言われています。商売の神様である恵比寿様のお祭り「恵比寿講の日」にちなんで、「老舗通販.net」を運営するスターマーク株式会社が「老舗の日」を制定しました
漫読の秋🍁『恋せよキモノ乙女』『ふたりソロキャンプ』など秋の夜長を満喫する5作品〜Ato Hiromi編〜
秋といえば、食欲、スポーツ、芸術、そして読書。秋を楽しむものはたくさんありますが、やはりマンガ好きにとってはますますマンガを読みたくなる季節です!!そこで、本記事ではアルライターAto Hiromi
アルのオススメ
『サムライカアサン』リーダー城島茂&大西風雅のW主演で2021年10月11日より愛情てんこもりドラマがスタート!
うざくて、しつこくて、とにかく愛情がストレート!そんなカアサンが主人公の『サムライカアサン』板羽皆先生が描く本作は、続編の『サムライカアサンプラス』と、更に「Cocohana」で連載中の続編『サムラ
【10月1日】今日は何の日?何を読む日?
新米の収穫が始まる10月に入ると全国各地の蔵の多くが日本酒を造り始めます。1964年までは酒造年度を「10月1日から」と定めていた(今は7月1日から)ことが由来となって、1978年に日本酒造中央会が
【9月24日】今日は何の日?何を読む日?
1971年の今日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施工されたことが由来でできた「清掃の日」。この日から10月1日までの1週間は環境衛生週間となっています。そんな「清掃の
2021年上半期にインスタで流行った言葉「お疲れサマンサ」と「ひよってるやついる?」 元ネタと効く使い方!
早いもので今年も上半期が終わりますね。昨年末から今年の頭にかけては『鬼滅の刃』影響で「全集中の呼吸」という言葉がSNSはもちろん、日本中を席巻しました。ですが、Petrelが10代〜20代女性を対象
マンガニュース
「実を言うと、地球はもうだめです。」の元ネタは?
こんな文章をインターネットで見たことがある人も多いのではないでしょうか。これは、高橋しん先生の『最終兵器彼女』でのセリフです。『最終兵器彼女』とは?最終兵器彼女は、ぼんやりとした気弱な彼女が、最終兵
「やはり暴力・・・・‼暴力は全てを解決する・・・・‼」の元ネタは?
暴力を真正面から肯定する、衝撃的なセリフのコマ画像。一度はSNSなどで見たことありませんか?「結局、暴力が全てを解決しちゃうよね?」と伝えたいときに、よく使われるコマ画像です。これは『金田一少年の事
名言
「女は最初にその3個のリンゴをどこで買ったのか聞いて欲しいの」の元ネタは?
このコマ、インターネットで見たことがある人も多いのではないでしょうか。とても初見で答えられない理不尽な答えに、思わず笑ってしまいます。このコマは、克・亜樹先生の『ふたりエッチ』のものです。『ふたりエ
「俺たちは雰囲気で株をやっている」の元ネタは?
Twitterなど、インターネット上で「ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で株をやっている」というセリフを見たことがある人も多いのではないでしょうか。キリっとした顔でものすごいバカっぽいことをいって
『鬼滅の刃』ブーム!大人気を象徴するニュースやできごとをまとめました
週刊少年ジャンプで大人気連載中の『鬼滅の刃』。コミックス、アニメ、そして映画化、さらに舞台化まで、破竹の勢いで人気が増しているこの作品。Twitterでも話題を見かけない日はありません。一体どれほど
「この家は…愛が飽和している」ヤングケアラー問題を少女漫画誌で描く注目作、共感を呼ぶ背景は?
少女漫画誌「Cheese!」にて、ヤングケアラー問題を扱った注目作『この雪原で君が笑っていられるように』の連載が開始しました。漫画賞への投稿作がそのまま初連載になるという異例のデビューを飾った本作、
『鉄腕ガール』『球詠』に続く、女子野球マンガの新境地!『八月のシンデレラナインS』が魅せる、少女たちが追う町おこしの夢
国も性別も年齢も越えて、人々を魅了するスポーツ・野球。それはマンガの世界でも変わりません。長きにわたり、読者に愛される数多くの野球マンガが生まれてきました。そして2021年、新たなムーブメントを予感
PR記事
そして、それでもマンガは続く
どんな作品でも、それに興奮し、涙を流し、時には怒って時には笑って、そんな夢中になる読者は必ずいるはずです。売り上げ、PV、バズといったデータがエビデンスになって、人気作という判りやすいレッテルを貼ら
アルの使い方
【12月31日】今日は何の日?何を読む日?
今日は「大晦日」。みなさんご存知、1年で最後の日である今日を「大晦日(おおみそか)」と呼びます。本来「みそか」は「三十日」と書いて「月の30番目の日」という意味でしたが、実際の日付と関係なく月の最終
【12月30日】今日は何の日?何を読む日?
証券取引所の年末の最終取引日に行われる催事のこと。もともとは、最終営業日が終了した後に行われる納会のこと意味していますが、最終営業日の取引そのものを「大納会」と呼ばれるようになりました。そんな「取引
『GABULI(ガブリ)』第6話最速レビュー!追われる身となったことでリウが取った行動とは?
SNSマンガ×ボカロMV×小説で構成される、独自のWEBマンガコンテンツを展開している「GABULI(ガブリ)」。賞金首となった3人組、これから一体どうするのか!?今回はそんな展開の直後である『GA
最速レビュー
プライバシーポリシー 外部送信ポリシー が更新されました
確認の上、当サービスをご利用ください