マンガファンの愛で作るマンガサイト
本日発売『週刊少年サンデー』51号最速レビュー!2022年7月に『よふかしのうた』がアニメ化決定!Cカラー3作品など注目作品を紹介!
2021年11月17日は、小学館のマンガ誌「週刊少年サンデー」の発売日です!表紙&巻頭カラーにはアニメ化が決定した『よふかしのうた』が登場!作品タイトルの由来にもなったCreepy Nutsの「よふ
最速レビュー
『セシルの女王』こざき亜衣先生の新連載がスタート!女王を支えるウィリアム・セシルの物語 | 試し読みアリ
スピリッツで連載されていた『あさひなぐ』が完結を迎えたこざき亜衣先生の新作『セシルの女王』が、ビッグコミックオリジナルで始まりました!実在の人物を元にした歴史譚こざき先生が今回描くのは、1533年の
マンガニュース
本日発売『週刊少年マガジン』51号最速レビュー!『生徒会役員共』15年に渡る連載に幕!東卍のマイキーも笑顔でお祝い!
本日2021年11月17日は、講談社のマンガ誌「週刊少年マガジン」の発売日です。人気コスプレイヤーのえなこさんが『生徒会役員共』の天草シノに扮して登場!なんと、今週号で15年に渡る長き連載に幕を下ろ
【11月17日】今日は何の日?何を読む日?
現在は毎年10月に開催されるプロ野球新人選手選択会議(通称ドラフト会議)。第1回が開催されたのが1965年(昭和40年)11月17日だったことが由来で「ドラフト記念日」と制定されました。そんな「ドラ
今日は何の日
【黒丸先生インタビュー】『東京サラダボウル ー国際捜査事件簿ー』作品に込めた想いから誕生秘話まで!オンライン座談会の全貌を公開!
警察通訳人という職業にスポットを当て、マイノリティをテーマに国際事件を扱うこれまでにない警察マンガ『東京サラダボウルー国際捜査事件簿ー』をご存知でしょうか?著者は実写ドラマ・映画にもなった『クロサギ
【11月16日】今日は何の日?何を読む日?
「いい(11)いろ(16)」の語呂合わせで塗装と塗料に関する事業を営む業界団体「愛知昭和会」によって1991年11月16日に制定されました。色が日常に与えてくれる影響について改めて考えさせられる、そ
読了したマンガを”ドクリョー”しよう!アルライターがドクリョーした『その着せ替え人形は恋をする』『百姓貴族』など全8作品
仕事に家事に遊びに忙しい日々をお過ごしの皆さん、毎日お疲れさまです。充実感のある忙しさは幸せのひとつのかたち。忙しくても心は自由、おもしろいマンガにはなるべく出会っておきたい。「最近読みたいマンガに
アルのオススメ
『スピリッツ』50号最速レビュー!『土竜の唄』スペシャル特集掲載!
本日2021年11月15日は『スピリッツ』50号発売日!表紙では2021年11月19日公開の劇場版『土竜の唄』にて主人公・菊川玲二を演じる生田斗真さんと、謎の美女・サーモンを演じる滝沢カレンさんが迫
ユウウツな月曜を乗り切るための「今日のヒトコマ」
気づけば、11月も中ごろですね。だんだん寒くなってきて、朝家を出るのが辛いなぁ…と感じるそんなアナタに『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』からヒトコマを。「いってらっしゃい」という言葉には無事に
使えるコマ投稿
【11月15日】今日は何の日?何を読む日?
数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の時に子の成長を祝い、神社や寺院に参詣する行事。なぜこの日なのかという理由は諸説あるものの、旧暦の15日は二十八宿の鬼宿日(鬼が出歩かない日)とされた、
【11月14日】今日は何の日?何を読む日?
全国遊技協同組合連合会(全日本遊技事業協同組合連合会の前身)が1966年11月14日に発足したことにちなみ、1979年に制定されました。また、1930年に名古屋でパチンコ店第1号の営業が許可された日
【11月13日】今日は何の日?何を読む日?
今日は「うるしの日」。1985年の今日、日本漆工協会が日本の伝統文化である"うるし"の美しさを見直して日本の心を呼び戻すことを目的として制定しました。また、平安時代に文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が、
『恋する寄生虫』この恋は自分の気持ちか寄生虫によるものか
原作・三秋縋先生、マンガ・ホタテユウキ先生、キャラクター原案・しおん先生、ホタテユウキ先生の『恋する寄生虫』は、潔癖症の青年と不登校の少女の不確かな恋愛を描いたサスペンスドラマです。2021年には林
『我らコンタクティ』大人になるって「できる」が増えることなんだ
「コンタクティ」という言葉、聞いたことありますか?森田るい先生の『我らコンタクティ』は「月刊アフタヌーン」で2017年に連載後「マンガ大賞2018」で第2位に選出された1巻完結作品。たった1巻の物語
『束の間の一花』余命宣告を受けた女子大生の束の間の恋の物語
医師から余命宣告を受けた女子大生の儚くも美しい恋模様を描いた『束の間の一花』。作者は、女子高生と大学生カップルのほんわか日常を描いたマンガ『ゆくゆくふたり』でデビューを果たしたタダノなつ先生です。繊
『広告会社、男子寮のおかずくん』華金は自炊男子4人が集って持ち寄りご飯会!
おいしいご飯は心を豊かにし、体を健やかにしてくれます。そんな“おいしいご飯”を、気の置けない仲間と食べることができたら、どんなに幸せなことでしょうか?『広告会社、男子寮のおかずくん』は、そんな幸せが
最初が肝心!素敵な登場の仕方を学べるコマで人生の主導権を握ろう!
人生何事も最初が肝心です。とりわけ初登場のシーンは見る側からすると強く印象に残るが故に、どうすればインパクトを残せるか悩み眠れない夜もあったことでしょう。安心してください。そんな不安な気持ちを払拭す
【11月12日】今日は何の日?何を読む日?
1872年11月12日「今後、洋服が儀礼時の定服になる」という宣言を契機に、洋服業者にとって重要な発表がなされた日として1972年に全日本洋服協同組合連合会によって制定されました。そんな「洋服記念日
『ジーンブライド』女性の生きづらさを扱う、ラブコメという皮をかぶった近未来サスペンス!数多くの謎をはらんだ第1巻が発売!
『私の少年』で人気を博した高野ひと深先生の最新作『ジーンブライド』の単行本第1巻が2021年11月8日に発売されました!女性が抱える生きづらさに真っ向から切りこむ現代風ラブコメディー……かと思いきや
【POPでレビュー】『あまんちゅ!』素敵な言葉が背中を押してくれる ダイビング少女たちの物語
ードキドキする…だけど「不安だなぁ」新しい場所、新しい景色、新しい人たち。新しいことはいつだって期待とドキドキと不安でいっぱいです。だんだん不安でいっぱいになって、後ろ髪を引かれちゃう。覚悟なんてと
大ヒット映画・劇場版『きのう何食べた?』のレシピ&ルポ漫画掲載!「モーニング」50号最速レビュー!!
ついに2021年の「モーニング」も50号まで到達…!マンガ好き人間たちは、週刊誌が40号超えてくると「ああ、今年も終盤だな」と思うものですが、50号まで来ると、もう「良いお年を」とか言い出しちゃいま
【11月11日】今日は何の日?何を読む日?
11月11日は様々な記念日に指定されていますが、その中でも今回ご紹介したいのは「サッカーの日」!サッカーのチームの人数11人にちなんで、11月11日はサッカーの日に制定されました。そんな「サッカーの
劇的に可愛いっ…!安野モヨコ先生の『シュガシュガルーン』からネイルが発売されました!!
安野モヨコ先生が「なかよし」で連載していた、あまりにも可愛い世界観に満ち溢れた作品『シュガシュガルーン』!そんなシュガルンのキャラクターをイメージした、可愛すぎるネイルポリッシュが発売されました〜!
本日発売『矢野くんの普通の日々』私たちは情けない男を求めていた
矢野くんを見ているときの、この気持ちはなんだろう……?本日2021年11月10日に単行本第1巻が発売となった『矢野くんの普通の日々』は、イラストレーター田村結衣先生のマンガ家としてのデビュー作です。
本日発売『週刊少年サンデー』50号最速レビュー!アニメ第2期制作決定の『トニカクカワイイ』が新章開幕!さらに『BE BLUES!~青になれ~』が再開!
2021年11月10日は、小学館のマンガ誌「週刊少年サンデー」の発売日です!表紙&巻頭カラーには、アニメ第2期制作が大決定した『トニカクカワイイ』より、司ちゃんが登場。YouTubeで公開されている
本日発売『週刊少年マガジン』50号最速レビュー!年の瀬を感じる号数に注目!2021年残りも読者の心を沸かせる5作品まとめ
本日2021年11月10日は、講談社のマンガ誌「週刊少年マガジン」の発売日です。なんと今回で50号!昨年は、2020年11月25日に発売された「週刊少年マガジン」52号を最後に12月から2021年1
【11月10日】今日は何の日?何を読む日?
今日は「断酒宣言の日」。1963年11月10日に開催された、公益社団法人全日本断酒連盟の結成記念大会に合わせて制定。「もう、飲ベンバー(ノヴェンバー=11月)、酒、止まる(10日)」の語呂合わせが由
本日発売『イブニング』23号最速レビュー! 『銃夢火星戦記』カムバ祭開催中!食欲の「秋」を後押しする注目作まとめ
本日2021年11月9日は、講談社のマンガ誌「イブニング」の発売日!表紙を飾るのは、世界を魅了し続けるSFシリーズ『銃夢火星戦記』。そして、新連載『いきものがたり』が始動!単行本累計100万部突破『
本日発売『まんがタイムきらら』12月号最速レビュー!コミックス第9巻発売中の『スロウスタート』など7作品を紹介!
2021年11月9日は「まんがタイムきらら」12月号の発売日!表紙は『スロウスタート』より、たまてと花名が描かれています。白雪姫の衣装に身を包んだ2人は、童話から飛び出してきたかのようにかわいらしい
『ブルーピリオド』アニメ第5~7話レビュー!八虎はいよいよ一次試験へ!
美術に青春を賭ける熱い文系スポコン作品、『ブルーピリオド』。主人公の八虎を始めとした登場人物たちの、文字通り人生を賭けた美大受験。その模様をアニメで追う事で、毎週多くの視聴者が心を熱くしています。本
プライバシーポリシー 外部送信ポリシー が更新されました
確認の上、当サービスをご利用ください